インフレ16カ月ぶりの高水準 【The Daily Star】主食の米、食用油、野菜などの必須食料品の価格高騰により、2月のインフレ率は16カ月ぶりの高水準となった。 バングラデシュ統計局(BBS)が21日発表したデータによると、先月の全体のインフレ率は6.17%で、1… 続きを読む
第3のインド特急運行開始か 【The Daily Star】ダッカとインド西ベンガル州ニュージャルパイグリ(New Jalpaiguri:NJP)間を結ぶマイタリ(Mitali)特急が今月中に運航を始め、両国間の接続を強化する予定だ。 両国がコロナ禍で運行を停止してい… 続きを読む
先進国への医薬品輸出増加 【The Daily Star】高品質医薬品を手頃価格で製造する能力が評価され、米国、欧州、その他の国々から規制当局の承認を得たことで、バングラデシュの先進国への医薬品輸出は着実に増加している。 過去3年間で米国、英国、オーストラリア、カナ… 続きを読む
学校再開で大渋滞発生 【The Daily Star】民間企業に勤めるイシュティアク・ホサインさんはキルガオンの自宅を朝9時に出発し、ファームゲートのオフィスへ向かった。いつもの通勤時間は45分だが、この日は2時間半近くかかった。 本紙のラフィウル・イスラム特派… 続きを読む
全人口に電力供給達成 【The Daily Star】全人口の100%を電力供給下に置いたことで、バングラデシュは新たなマイルストーンを達成した。 「シェイク・ハシナ首相が3月21日のプログラムで正式に発表する予定です」ナスルル・ハミッド電力・エネルギー・鉱物資… 続きを読む
バナナ繊維の可能性 【The Daily Star】ジェナイダ(Jhenidah)県の友人二人がYouTubeの動画に触発され、バナナから繊維を抽出するために手を取り合った。 ボロモンダバリア村のオスマン・ビスワスさんとシャヘド・モラさんは輸出を視野に、中国か… 続きを読む
歴史的3月7日を祝う 【The Daily Star】7日、国民は「国父」ボンゴボンドゥ・シェイク・ムジブル・ラーマンの画期的な演説のあった歴史的な3月7日を祝った。 演説は、1971年の国の独立を間接的に宣言したものとされている。 2017年10月30日、ユネ… 続きを読む
5Gオークションは3月31日 【The Daily Star】バングラデシュ電気通信規制委員会(BTRC)は、3月31日に第5世代(5G)携帯電話およびインターネット接続のための周波数オークションを開催し、通信事業者にオークション当日から6カ月間のサービス展開の猶予を与… 続きを読む
国勢調査の実施 【The Daily Star】バングラデシュ統計局(BBS)の395万台のタブレット型コンピュータを購入するという提案を2度にわたって拒否した政府は、統計局が3年前に設定した人口・住宅調査を実施できるよう承認を与えた。 AHMムスタファ・… 続きを読む
国内の繊維製品売上倍増 【The Daily Star】多様な繊維製品生産と中間所得層の消費拡大により、バングラデシュ国内の繊維市場の年間売上高が過去5年間で約2倍の90億ドル(1兆351億円)に達するなど、急成長を続けている。 5年前の売上高も50億ドル近くあっ… 続きを読む