お知らせ

2024/8/1 昨今のバングラデシュ情勢を受けてサイト更新を再開いたしました。

最新NEWS

記事一覧

低品質資材使用に処罰

低品質資材使用に処罰
標準以下の材料を使用したとして、メヘルプール(Meherpur)県ガングニ(Gangni)郡で学校を建設した会社が建物を壊し、再建するよう命じられた。 工事を請け負ったタマンナ・トレーディング・インターナショナルは地方行政技術局(LGED)… 続きを読む

農業の機械化、加速

農業の機械化、加速
コストを抑えながら食糧生産できる機械による播種や栽培、収穫の拡大を見越し、政府は農業機械購入時の農家への補助金を50%に引き上げた。 以前は30%だった。 さらにハオール(低湿地帯)や南部沿岸地域の農家が特定の種類の農業機械を購入する場合、… 続きを読む

衣料品により1月の輸出増加

衣料品により1月の輸出増加
先月、輸出は前年比4%増、33億1千万ドル(3703億円)をもたらした。高まる衣料品の輸出によって引き上げられたのだ。 この金額は前月より6.43%高かったが、目標の34億ドル(3803億円)は下回った。 これにより、2016~17会計年度… 続きを読む

ビジネスフォーラム始まる

2日間のアジア太平洋ビジネスフォーラム(APBF)が、2月8日(水)からダッカ(Dhaka)で開催される。 フォーラムは地域内の官民対話のため最良のプラットフォームや、包括的で回復力のある持続可能なビジネスの必要性を提供することを目的にして… 続きを読む

証言記録終了

証言記録終了
昨日、ロングプール裁判所は、日本人星邦男さん殺害事件に関し、カウニア警察署の責任者を含む5人の証言記録を取り終えた。 これにより裁判所は55人の証言を記録したと、ラディシュ・チャンドラ・ボウミキ検察官。弁論は2月13日以降に開始される。 星… 続きを読む

政府、難民移住に支援求める

バングラデシュは、住居に適さないという警告に反し、ミャンマーからのロヒンギャ難民数万人を離島に移住させる計画を支持するよう国際機関に求めた。 AH・マムード・アリ外相は難民の移送に対し、”意味のある措置”を講じるよう60もの外交使節団や複数… 続きを読む

ブラックベリーの拡大

ブラックベリーの拡大
インド、スリランカ、ネパール、バングラデシュ向けのスマートフォンを製造するため、デリーのオプティマス・インフラコム社とカナダ企業が契約を結んだ。まもなくバングラデシュ市場でブラックベリーブランドのアンドロイド端末が利用可能になる。 オプティ… 続きを読む

大型プロジェクトに100億ドル

内閣は昨日、長期プロジェクトの投資に使う外貨準備金を元にした基金の設置を承認した。 “ソブリン・ウェルス・ファンド”(政府系ファンド)と呼ばれる基金は今年7月に設置され、電力やエネルギー、大型インフラプロジェクトなど、7分野で使われる。 「… 続きを読む

テロ事件首謀者、再拘留

テロ事件首謀者、再拘留
新JMB指導者で、グルシャンのテロ事件首謀者のジャハンギール・アラム別名ラジブ・ガンディー容疑者が、ボグラ(Bogra)で15日間の再拘留となった。襲撃事件への関与でシブガンジ警察とシェルプール警察に書類送検された別件のためだという。 ボグ… 続きを読む

単一機関による検査を

単一機関による検査を
バングラデシュ衣料品製造・輸出業者組合(BGMEA)は、縫製工場の修繕における進捗の調査と監視に、現在の3機関ではなく単一機関を望んでいる。 煩わしさを減らし、統一された検査方法を定めるため、BGMEAは縫製工場検査の次の局面に向けた新ガイ… 続きを読む