【Prothom Alo】ミャンマー軍による暴力的な弾圧が始まって丸2年となった25日、約20万人のロヒンギャがバングラデシュの難民キャンプで集会を行った。
2017年8月25日の暴力的な弾圧を受け、ミャンマーラカイン州で暮らしていた約74万人のロヒンギャがバングラデシュへ脱出した。それ以前の弾圧で、バングラデシュにはすでに20万人が逃れていた。
ほぼ100万人となった難民たちは、バングラデシュ南東国境にあるコックスバザール(Cox's Bazar)県の36箇所の難民キャンプで暮らしている。
彼らが『虐殺の日』と命名した25日、子どもたちやヒジャブを着た女性たち、ルンギを履いた男性たちが、世界最大の難民キャンプの中心をデモ行進し、「偉大な神よ、長くロヒンギャと生き給え」とシュプレヒコールを上げた。
灼熱の太陽の下、数千人が「世界はロヒンギャの災難に耳を傾けない」という歌詞のポピュラーソングを歌った。
「二人の息子を殺害された私は、正義を求めるためにここにやってきました。死ぬまで正義を求め続けます」
タヤバ・カトゥンさん(50歳)は涙を流しながら訴えた。
ミャンマー側は、警察署を攻撃したロヒンギャ過激派に対する反乱鎮圧作戦を行っていると主張するが、国連は昨年、ミャンマー軍の最高司令官を大量虐殺で起訴するよう求めた。
ロヒンギャ指導者のモヒブ・ウッラーさんは、無国籍少数民族が故郷に帰りたいのはやまやまだが、市民権が与えられ、安全が保障され、元の村に定住することを許されるまで帰らないと話す。
「我々はビルマ政府に対話を求めました。しかし、彼らからまだ何の返答も得ていません」
「ラカインで殴られ、殺され、レイプされました。それでも私たちの故郷です。だから、帰りたい」
ウッラーさんは集会で訴えた。
援助機関が設置した学校に通うロヒンギャの生徒たちは、黒い旗を掲げ、ミャンマー政府が少数民族に対して使う言葉を引用し、「僕たちはロヒンギャ、ベンガルではない」というスローガンを叫んで行進した。
難民たちは特別な祈りをささげ、亡くなった人々に神の祝福を求めた。また、ミャンマー政府に対し、「市民権とロヒンギャの民族的背景について話し合え」と書かれた大きな横断幕を掲げた。
【中略】
ミャンマー政府はロヒンギャを正式な少数民族として認めていない。多くの家族が何世代にも渡ってミャンマーに住んでいるにも関わらず、ベンガル(バングラデシュ)からの侵入者であるとしている。
Bangladesh News/Prothom Alo Aug 25 2019
https://en.prothomalo.com/bangladesh/news/200892/200-000-Rohingya-observe-Genocide-Day-in
翻訳:吉本
#バングラデシュ #ニュース #ロヒンギャ #ミャンマー #ベンガル
関連