住みやすい都市ワースト4位 ダッカは世界140都市中、住みやすい都市の137位にランクされているという調査が明らかになった。 エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめたグローバル・ライブラリー・レポートによれば、最も住みやすいのはメルボルンで、オース… 続きを読む
犠牲祭用に、動物1150万頭 畜産サービス局(DLS)によると、イスラム教徒最大の祝祭のひとつイード・アル=アドハー(犠牲祭)に向けて、バングラデシュには少なくとも1150万頭の犠牲動物がいるという。UNB報告。 イード・アル=アドハー期間中、近隣諸国に犠牲動物を依存す… 続きを読む
政府職員の奨学金倍増 バングラデシュ政府関係者が日本の大学で勉強する際支給する奨学金を、日本は30人に倍増した。 日本は2010年以降、人材開発奨学金(JDS)制度の下、毎年政府職員に奨学金を提供してきた。 今年度から博士課程候補者のため、JDSの枠組みを広げる… 続きを読む
二階建てバスの旅、間もなく お待ちかねの豪華バスによるダッカ(Dhaka)ーチッタゴン(Chittagong)の旅が間もなく始まることになった。 国民は今月末までに2階建てデラックスバスに乗って、この有数な2カ所の目的地へ行くことができるようになる。 民間運送業者グリ… 続きを読む
離婚率、10年で2倍に 配偶者と離婚や別居する人の割合はこの10年間でほぼ2倍になった。バングラデシュ統計局(BBS)の最新調査で明らかになった。 離婚や別居が増えている理由として婚姻登録官や心理学者、ジェンダー専門家らは、家庭の絆や価値の喪失、複婚制や不倫問題、… 続きを読む
政府、水害対策に60億タカ 政府はダッカ(Dhaka)-ナラヤンガンジ(Narayanganj)-デムラ(Demra)堰地区の水害問題を解決するため、60億タカ(82億円)のプロジェクトに着手する。アニスル・イスラム・マームード水資源相が明らかにした。 「私たちは堰地… 続きを読む
上半期、職場で220人死亡 2017年上半期(1-6月)、全国の職場で220人の労働者が事故により死亡した。 昨年の犠牲者数は合計192人だったので15%近く高い。事故数は昨年139件で、今年は168件だった。 職場の健康と安全向上に取り組むNGO”安全権利協会”は、… 続きを読む
第二次世帯調査始まる 日曜日、ダッカ(Dhaka)、チッタゴン(Chittagong)、マイメンシン(Mymensingh)管区25県の世帯からデータを集める、第2次国家世帯データベース(NHD)調査が始まった。 政府は貧困撲滅を目指す国民を特定する準備のため、… 続きを読む
ハッジ便は本日開始 ビーマン・バングラデシュ航空による今年初のハッジ(聖地メッカへの巡礼)便は本日午前7時55分にハズラト・シャージャラル国際空港を出発する予定だ。 省庁筋によれば、空港にはラシェド・カーン・メノン民間航空観光相およびマティオル・ラーマン宗教相… 続きを読む
ダッカにはもっと空間が必要 首都ダッカ(Dhaka)の東部を開発することにより、市内全域で人口密度と交通渋滞を減らすことができ、活気ある都市であり続けるとともに都市の生産性を向上させ、速やかな経済成長に貢献できるだろう。 「東ダッカでのプロジェクトにより、間違いなく住… 続きを読む