プロトムアロー

安保理の介入求める

安保理の介入求める
【Prothom Alo】ムハンマド・ユヌス氏など12人のノーベル賞受賞者と17人の世界的な著名人は、ミャンマーのラカイン(Rakhine)州で起きいる人道危機を終わらせるため、国連安全保障理事会による迅速な介入を求めた。 受賞者らは安保理… 続きを読む

ノーベル平和賞の死

ノーベル平和賞の死
【Prothom Alo】「ロヒンギャムスリム(イスラム教徒)に対するミャンマーの弾圧は”ノーベル平和賞の死”という傷跡を残すでしょう」 イラン最高指導者はビルマ人の受賞者アウンサンスーチー氏を強く批判した。 「残酷な政府のトップにノーベル… 続きを読む

健康被害を受ける子どもたち

健康被害を受ける子どもたち
【Prothom Alo】ユニセフによると、ミャンマーの迫害からバングラデシュへ脱出した20万人以上のロヒンギャの子どもたちは健康被害の危険にさらされているという。 「人道危機が高まっており、この危機の中心に子どもたちがいます。予備的データ… 続きを読む

迫害は”民族浄化の典型例”

迫害は”民族浄化の典型例”
【Prothom Alo】国連の人権担当は11日、ミャンマーが少数派ロヒンギャに行っている明らかな”組織的攻撃”を批判し、”民族浄化”が行われているように見えると警鐘を鳴らした。 「ミャンマーが人権調査団のアクセスを拒否したため現状を完全に… 続きを読む

ダライラマからの手紙

【Prothom Alo】ダライラマ氏はアウンサンスーチー氏にミャンマーの危機に対する平和的解決策を見つけることを訴え、約30万人のイスラム教徒ロヒンギャが、仏教徒が大多数を占めるミャンマーの暴力から逃れたことに懸念を表明した。 「私はあな… 続きを読む

ロヒンギャ3千人殺害される

ロヒンギャ3千人殺害される
【Prothom Alo】アブル・ハサン・マームード・アリ外相は10日、諸外国の外交団に対し、ミャンマーのラカイン(Rakhine)州で最近行われているロヒンギャに対する一連の暴力行為により、これまでに約3千人が殺害されたと伝えた。 在バン… 続きを読む

識字率72.3%

識字率72.3%
【Prothom Alo】水曜日、ムスタフィズル・ラーマン初等・成人教育大臣は、バングラデシュ国内の識字率が72.3%に上昇し、今後も徐々に上がっていくだろうと話した。 「バングラデシュ統計局(BBS)のバングラデシュサンプルバイタル統計2… 続きを読む

国連、洪水対策に240万ドル

【Prothom Alo】国連はバングラデシュの迅速な対応を支援するとともに、最悪の洪水被害を受けている人々を援助するため、中央緊急対応基金(CERF)から240万米ドル(2.6億円)を人道対応に割り当てた。 現時点で72万戸以上の家屋が損… 続きを読む

ロヒンギャ問題解決への提案

ロヒンギャ問題解決への提案
【Prothom Alo】インドネシアはラカイン州の平和を回復し、人道援助への即時アクセスを可能にする”フォーミュラ4+1″と呼ぶ提案をミャンマー側に提出した。 提案には、(i)安定性と安全保障の回復、(ii)最大限の自制と非暴力、(iii… 続きを読む

8月25日から12.4万人が流入

8月25日から12.4万人が流入
【Prothom Alo】隣国ミャンマーで暴力行為が急増した8月25日以降、12万3600人のロヒンギャムスリム(イスラム教徒)がバングラデシュに流入した。火曜日、国連が発表した。 この24時間で3万7千人がバングラデシュに到着したが、これ… 続きを読む