
【Financial Express】国連貿易開発会議(UNCTAD)の最新レポートによると、バングラデシュは現在、船舶解体の主要国となっている。 2018年、船舶トンネージの約47.20%が解体のため、バングラデシュに売却された。 「バングラデシュ、インド、パキスタン、トルコは、海上サプライチェーンとしてこの部門でリーダーシップを発揮し続けているが、初めてバングラデシュが解体主要国となった」 UNCTADの報告書は述べている。 バングラデシュは昨年、総計863万2千トンの廃船を購入したが、その約70%が石油タンカーだった。また、総計111万5千トンのばら荷大量運搬船を購入した。 インドが2番目の船舶解体国で、船舶トンネージの25.60%、469万トンの廃船を購入した。 船舶トンネージの21.50%を購入したパキスタンがインドに続いた。 『トンネージ』とは、船舶や貨物体積の計算値を示す。 10月最終週にリリースされた『UNCTAD海上輸送2019レビュー』によると、2018年の1年間、世界では解体用として、1億8300万9千トンの船舶が売却された。 Bangladesh News/Financial Express Nov 4 2019 https://thefinancialexpress.com.bd/trade/bangladesh-main-country-of-ship-demolition-unctad-1572855030 翻訳:吉本 #バングラデシュ #ニュース #船舶解体 #インド #パキスタン