
【The Daily Star】5日から行われている全国的なストライキを避ける乗客が殺到したことで、国内線の航空運賃が2~3倍上昇した。
各航空会社の関係者によると、週末は旅行者の増加に対応するため、普段から航空運賃は高いという。だが、公共交通機関のストライキのため、路線によっては10%から15%の乗客が増加し、さらに航空運賃の上昇につながった。
「毎週末、チャトグラム-ダッカ間のフライトを利用しますが、普段の運賃は3300~3500タカ(3980~4643円)です。しかし、今回は8千~9千タカ(1万613~1万1939円)に跳ね上がりました」
匿名希望の公務員が本紙に語った。
政府は3日、ディーゼルと灯油価格を23%、1リットルあたり15タカ(19.9円)の値上げを発表した。
主に商用車の経営者らで構成される交通協会は5日朝から無期限のストライキを実施、営業活動をほぼ停止させた。そのため、一般市民は多大な苦痛を被った。
バス会社は燃料価格の上昇に対応するために旅客運賃の値上げを要求、商用車の経営者らは政府の値上げ決定の取り消しを要求している。
今回のストライキにより、数千人の行楽客がコックスバザール(Cox’s Bazar)、ボンドルボン(Bandarban)、カグラチョリ(Khagrachhari)などの観光地で足止めを食らっている。
航空運賃は、航空会社の収益管理と呼ばれる戦略によって決定される。この決定は過去の予約状況や残りの座席数、特定路線の平均的な需要、より多くの座席を販売できる確率から運賃を調整するアルゴリズムによって、リアルタイムで行われるという。
US-バングラ航空のカムルル・イスラム広報部長は、今回の運賃上昇は航空会社が乗客に追加料金を請求するものではないと述べた。
航空運賃は基本的に年間を通して安いものから高いものまで10段階に分かれているが、需要が高まると低額運賃の枠がなくなり、あとで購入する人には高額運賃の枠しか残っていない。
各路線の乗車率は以前は80%だったが、現在は95%になっているという。
Bangladesh News/The Daily Star Nov 7 2021
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/transport/news/domestic-flights-three-times-costlier-2223916
翻訳編集:吉本