ほとんどの農地は最適な生産性をはるかに下回っている

ほとんどの農地は最適な生産性をはるかに下回っている
[Financial Express]バングラデシュでは、食糧不足を輸入で補っているにもかかわらず、農地の56パーセントが生産性の軌道を下回っており、最高の生産量で望ましい生産レベルに追いついているのはわずか1.2パーセントである。 

公式調査では、全国の多くの農家における農地の生産性と食糧不安の間にこのような明らかな矛盾があることが示されている。

バングラデシュ統計局(BBS)の調査によれば、同国の農地の44.37%は望ましい許容可能な生産性レベルにあるが、55.63%は1ヘクタール当たりの年間生産高の点で依然として持続不可能なレベルを下回っている。

月曜日に発表された調査結果報告書ではさらに、都市部の農地の非生産性が最も高く、農村部(54.78%)と比較して65.48%を占めていることが示されている。

一方、農業労働者の賃金構造は「依然として混乱しており、39.88%の労働者は国の基準水準にも達しない賃金しか支払われていない」とBBSの報告書は述べている。

同国の統計局は、全国の15,600の農家と722の農場からサンプルを採取し、「2025年生産的かつ持続可能な農業調査」を実施した。

BBSの調査では、ラジシャヒ、ランガプール、クルナ、マイメンシン管区の土地は、バングラデシュの他の管区と比べて「生産性とリスク緩和要因の点でより良い位置にある」ことが明らかになった。

上記のカテゴリーでは、ラジシャヒ、ランガプール、クルナ、マイメンシンの各地区の持続可能性率はそれぞれ 78.96%、85.55%、69.54%、70.95% であり、全国平均の 69.16% を上回っています。

調査によると、バングラデシュの農民は農薬や肥料を積極的に利用している。

調査によると、43.05%の農家が依然として適切なガイドラインを守らずに肥料を使用しており、48.63%が規定レベルを超えて農薬を使用している。

マイメンシン地区の農家は肥料の使用率が64.05%と最も高く、一方ラングプルでは農薬の使用率が63.78%と高い。

一方、ラジシャヒ地区とチッタゴン地区の農家は、農薬の使用量がそれぞれ35.82パーセントと35.18パーセントと最も低かった。

肥料使用率はラングプール地区とシレット地区では低い(32.79パーセントと30.53パーセント)。

調査結果によると、農家の28.95%は毎年同じ土地で1種類の作物しか生産しておらず、依然として生物多様性に配慮した農業慣行を維持していない。

「国の灌漑システムがまだ農地をカバーできていないため、農地の合計18.34%にはまだ適切な水供給が行われていない」と報告書は述べている。

土壌劣化の点では、農業世帯の 27.25 パーセントが、毎年 50 パーセント以上の農地土壌が劣化している土地に属しています。

食糧安全保障の尺度では、BBSは、農業世帯の81.11パーセントが軽度の食糧不安を抱えており、17.72パーセントの世帯が「許容できる食糧不安」を抱え、1.17パーセントの世帯が深刻な食糧不安を抱えていることを示している。

同国は、十分な食料を持たない国民に食糧を供給するために、2022~23年度に公共部門と民間部門を通じて493万トンの食糧穀物を輸入しなければならなかった。

報告書発表式典では、統計情報局長のアレヤ・アクテル氏、同局次官補のマスード・ラナ・チョウドリー氏、農業省次官補のマフブブル・ハック・パトワリー氏、BBSプロジェクトディレクターのムハンマド・ラフィクル・イスラム氏が挨拶を述べた。BBS局長のミザヌール・ラーマン氏が式典の議長を務めた。

kabirhumayan10@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20250701
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/most-farmland-far-below-optimal-productivity-1751304528/?date=01-07-2025