政治

アガカーン賞、最終選考

アガカーン賞、最終選考
2016年アガ カーン(Aga Khan)賞建築部門で最終選考に残った19プロジェクトが告知された。これらは14ヶ国からノミネートされた348プロジェクトの中から、審査員団選考を勝ち残ったものだ。第13回の開催となる今回は賞金100万ドルが… 続きを読む

リキシャは楽し!?

あなたにとってリキシャに乗ることは楽しいことだろうか。少なくとも職場に向かう人にとって、そうじゃないだろう。 これは顔も知らない“対戦相手”との競争だ。敵はあなたよりも先にリキシャに乗り込もうとしている。そう、今はラッシュアワー。走っている… 続きを読む

オンライン24時間監視

国民のオンラインやソーシャルメディア活動を24時間監視することで、増加しているサイバー脅威に対処するというプロジェクトに対し、政府は15.051億Tkを支出する。 ネットワーク監視は法執行機関が犯罪活動に対処することに役立つ一方、政府が国民… 続きを読む

初等教育8年制へ(後)

初等教育8年制へ(後)
さらに政府は初等教育向けの新しい教育課程の準備、教員の増員、資金の受け入れ追加を行う必要がある。初等教育省は委員会を設け、新教育課程の検討や学校間の差異に関する問題解決を行っていく。ナヒド大臣は本誌特派員に話した。 ナヒド大臣によれば、初等… 続きを読む

初等教育8年制へ(前)

初等教育8年制へ(前)
この先、バングラデシュの初等教育は8年制になる。 2010年度国家教育方針に則り、政府は初等教育を現行の5年制から8年制へ拡大することを決定した。初等教育の延長に伴い、9~12年生が中等教育となる。 1~8年生までの全ての教育活動は初等・成… 続きを読む

高付加価値農業を目指せ(後)

高付加価値農業を目指せ(後)
研究によると穀物分野では米の生産が支配的であり、農業生産性向上の妨げになっているという。 インフラに加え、米以外の穀物や畜産、漁業の研究への投資を行い、高付加価値農業への移行を支えていくべきだ。報告では道路網の整備や、耕作適性地の減少に伴っ… 続きを読む

高付加価値農業を目指せ(前)

高付加価値農業を目指せ(前)
最近の研究で、国内の農業収入が10%増加することで、農業以外の収入が6%上昇することが判明した。 これに伴い報告書では、園芸、畜産、漁業といった分野も含め、”高付加価値農業”へ転換をしていくよう求めた。 “バングラデシュにおける農業成長の動… 続きを読む

女性が国家発展の中心

バングラデシュ訪問中のニジェールのラキアトウ クリステル カファ ジャコウ人口大臣は、バングラデシュの家族計画や人口抑制の取り組みを賞賛した。一番感動したことは、バングラデシュでは女性が発展の中心であることだという。 ニジェールを含むサヘル… 続きを読む

ボロ米減収

バングラデシュ国内でボロ米の収穫量が落ちている。国内の食糧安全保障にとって、これは良くない兆候だ。 バングラデシュ米研究所(BRRI)の報告書”自給自足から見る水田面積縮小についての分析”において明らかにされた。 11県で実施されたボロ米栽… 続きを読む

技能研修を受けた女性を雇用

RFL社は、バングラデシュ産業技術支援センター(BITAC)で3ヶ月の技能研修を修了した女性120人を雇用することになった。女性たちはフルタイムの従業員として採用される。 RFL社のザベール アル ラハッド カーン(Zaber Al Rah… 続きを読む