素晴らしき通勤 【The Daily Star】生活費の高騰で、庶民が、とりわけ家族と一緒にダッカで暮らすことが難しくなっています。 シェアハウスに住むにしても、小さなアパートに住むにしても、ダッカでの生活費は例えばガジプールに住むよりもはるかに高くなりま… 続きを読む
日本 労働市場として浮上 【The Daily Star】数多くの雇用機会とまともな生計を立てる余地がある日本は、熟練したバングラデシュ人出稼ぎ労働者にとって有利な労働市場として浮上している。 バングラデシュと日本は2018年と2019年、日本の「技能実習」と「特定… 続きを読む
日本人犠牲者を追悼 【The Daily Star】日本、バングラデシュ両政府及びJICAは、首都ウッタラのメトロ鉄道展示情報センター(MREIC)で、日本人犠牲者7人の追悼式を開催した。 プレスリリースによると、亡くなった方々はダッカ大量高速輸送開発プロジェ… 続きを読む
パドマ橋料金徴収最高を記録 【The Daily Star】パドマ橋当局は昨日深夜までの24時間で4605万3300タカ(6163.6万円)の料金を徴収、昨年6月26日の開通以来、1日当たりの最高額を記録した。 この間、合計4万3137台の車両が橋を通過したと、ムンシ… 続きを読む
外貨準備高310億㌦超える 【The Daily Star】アジアインフラ投資銀行(AIIB)、国際開発協会(IDA)、アジア開発銀行(ADB)の多国間金融機関3社が9.25億ドル(1339.1億円)を供与したことを受け、バングラデシュの外貨準備高は26日、310億ド… 続きを読む
1万9244人の清掃員配置 【The Daily Star】南ダッカ(DSCC)、北ダッカ(DNCC)両市は犠牲動物の廃棄物を24時間以内に処理する大規模な計画に着手、合計1万9244人の清掃員が出番を待っている。 犠牲動物の廃棄物をできるだけ早く処理するため、両市の… 続きを読む
190.5万人がダッカを脱出 【The Daily Star】6月27日、イード・アル・アドハを故郷で祝うため、モバイルSIMカードを持つ190万5千人がダッカを離れて帰省した。 28日、ムスタファ・ジャバー電気通信相が、自身の認証済みFacebookアカウントへの投稿… 続きを読む
農家が起こす静かな革命 【The Daily Star】かつて、人々は主に自家消費のために自家農園で果物を栽培していた。 だが、農家が果物栽培に商業的可能性を求めるようになったことで、状況は大きく変わった。 過去20年間の商業農業の成功で、果物生産は静かな革命が行… 続きを読む
ジェンダーギャップ指数59位 昨日アップしたジェンダーギャップ指数の記事は2022年のものでした。削除したうえで、改めて2023年の記事をアップします。 【The Daily Star】世界経済フォーラムの「世界ジェンダーギャップ報告書2023」で、バングラデシュは南ア… 続きを読む
4月のMFS取引額過去最高 【The Daily Star】モバイル金融サービス(MFS)プロバイダーは4月、イード・アル・フィトルを前にした支出や支払い、送金の増加に支えられ、過去最高となる1兆2500億タカ(1兆6387億円)の取引を記録した。 バングラデシュ銀行… 続きを読む